ENIACで地球シミュレーション

先週はソニーコンピュータサイエンス研究所のオフサイトミーティングだった。年一回やっている研究合宿だが全員の話を集中して聞けるのは楽しくもあり知的体力を消耗させる場でもある。

そこで知ったエピソードで最も衝撃的だった、ENIACによる気象数値シミュレーションの試みについて。

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44233000/jpg/_44233920_eniac_spl_416.jpg
ENIAC - Wikipedia

ENIACといえば(ABCとならぶ)コンピュータの元祖。フォンノイマンアーキテクチャー(プログラム内蔵方式)ではなくワイヤーパッチで計算要素をつないでいくタイプのコンピュータである。それで気象シミュレーションをしようとなどと今から振り返ってみれば無謀もいいところだが、真剣にチャレンジしていたらしい。気象情報を格納するメモリーなどもちろんないので、すべてをパンチカードに打ち込み、それを入力して、一サイクル計算すると大量のパンチカードが出てくる、という構成になっていた。

The ENIAC Forcasts http://mathsci.ucd.ie/~plynch/Publications/ENIAC-BAMS-08.pdf

によればメッシュこそ荒いがそれなりに結果がでているように見える...

何と言うクレイジーさ、野望の大きさだろう。クレイジーエンジニアなどという連載があるらしいがまったくクレイジーさでかなわないと思ったのであった。