2007-01-01から1年間の記事一覧

WISS2007 (workshop on interactive systems and software)

今年は長崎ハウステンボスで開催された。とりあえず個人的に興味深かったのはデモセッションの: (福嶋・橋本・梶本、水平振動を用いた机上群ロボットシステム)板の上に電磁石が載せてあり、板を振動させるタイミングと同期して電磁石をON/OFFすると、…

GoogleのMy Location

ついにGoogleも現在位置認識機能を導入!Google Announces Launch of Google Maps for Mobile With "My Location" Technology – News announcements – News from Google – Google残念ながらPlaceEngineではないです...WiFiではなく、GSMの基地局(cell tower)…

社長が訊くWii Fit

素晴らし過ぎです。モノづくり、とくに新しい『モノ』を作るためのエッセンスがすべて語られているような気がする。Wii.com JP - 移転いたしました Wii.com JP - 移転いたしました 原型は何もありませんでした。 そこはホントにスタッフには迷惑をかけていて…

パリのレストラン

以下2軒は両方とも(ミシュラン)星なしですがお勧めです。Sensingは来年あたり星ひとつになるような予感もする。 Les Bouquinistes 53 Quai des Grands Augstins - 75006 Paris http://www.lesbouquinistes.com場所はオデオンからセーヌ川に出たあたり。付近…

Arpege

パリは13日夜からRATP(メトロ、バス等)のストライキに突入なのだが、そんな最中 Arpegeに行ってきた。週前半だからか、あるいはストライキのせいかわからないが、前日にダメ元で電話したらあっさり予約できてしまったので。Taileventが二つ星に転落したり…

Me,時間の眼

itojun日記でも紹介されていたが、自分の顔を毎日撮影したという作品。季節によって微妙に太ったり痩せたり、髪型がぐんぐん変化したり。人生が見えてくるような気さえする。単純であるがゆえに奥が深い。眼と口の位置をちゃんとアラインしてあるのがポイン…

itojun

itojunに最初に会ったのはソニーCSLに転職したときだからたぶん1993年か1994年あたりだと思う。当時itojunはまだ慶応の大学院生でCSLにはインターンとして来ていた。CSLの一番奥の学生部屋に少年の面影が残るitojunがいて(比喩ではなく本当に)目にもとまら…

The Eye of Judgment 本日発売!

宣伝めいてすみませんが、世界初(?)の拡張現実(AR)ゲームタイトルである、"The Eye of Judgment" (PS3)が本日世界同時発売となりました。私もパッケージをもらったので、 もらったので、 PS3買わねば。 2006年のE3でお披露目したときの映像がこれ:ちなみに…

UIST2007 Day3

Tech Note: BLUI: Low-cost Localized Blowable User Interfaces Shwetak Patel, Gregory Abowd/Georgia Institute of Technology ディスプレイに吹きかける息を入力にする。ノートPCのマイクで息の音響を分析して、ディスプレイのどこに息が吹きかけられて…

UIST2007 Day 2

Robust, Lowcost, Nonintrusive Sensing and Recognition of Seated Postures Bilge Mutlu, Andreas Krause, Jodi Forlizzi, Carlos Guestrin, Jessica Hodgins/Carnegie Mellon University 椅子に圧力センサーをつけまくって座っている人の姿勢を推定する。…

UIST2007 Day1

今年のUIST (ACM Symposium on User Interface and Software Technology)はロードアイランドのニューポートで開催している。ニューポートはボストンから70マイルほどのところにある瀟洒なリゾート地で、ホテルの周りには小奇麗な家(別荘?)やらショップや…

New Context Conference 2007 と手作りWiFiアンテナ

もう先週のことですが http://www.garage.co.jp/ncc2007/というところで発表してきた。Network2.0というところで、慶応の村井先生(遠隔出演)、FONの千川原さん、とご一緒のセッション。私はSensonomy, PlaceEngine, LifeTagあたりのことを話させて頂いた。…

LoCA2007

LoCA はInternational Symposium on Location and Context Awareness の略で、今年が3回目の開催である。場所はミュンヘンから1時間ぐらいのところにあるDLR (German Aerospace Center)だった。NASAあるいは日本のJAXAに相当する機関の施設で、敷地内には管…

Ubicomp2007 二日目

Domestic Yours, Mine and Ours? Sharing and Use of Technology in Domestic Environments by A.J. Brush, Kori Inkpen How Smart Homes Learn: The Evolution of the Networked Home and Household by Marshini Chetty, Ja-Young Sung, Rebecca Elizabeth …

Ubicomp2007 一日目

Ubicompはユビキタスコンピューティングに関する国際学会で今回が第9回目である。開催地はインスブルック。今回は紙による予稿集、CD-ROMのほかに論文・ビデオを収録したUSBメモリーが配布された: 採択率 論文の採択率は150件の投稿で29件採録 (19%) で相…

Ubicomp & Innsbruck

run

Ubicomp2007でインスブルックに来ているが、今日はワークショップに参加していないので一日自由になった。とりあえずインスブルックの名称の由来でもあるイン川沿いにjogしてみる。川沿いの道がとてもよく整備されていて気持ちがいい。ジョガー向きの掲示ま…

YouTubeのチェロ関連動画:ブタペスト少年の演奏に感動

ちょっと逃避モードでYouTubeのチェロ関係の動画をいろいろ探索してしまった。たとえばこれ。 YouTubeカザルスのマスタークラスらしいのだが、生徒にちょっと弾かせたあと、カザルスが実に楽しそうに模範演奏を繰り広げる。生徒のためになっているのかは怪し…

ループする歴史

時々強烈なデジャヴを感じるときがある。 1997年。我々の。 2006年。Mのつくとこ。 ううむ。時代に先行しすぎたと言ってみるテスト。他にもデジャヴなものは一杯あるわけですが。

MEMORY+ (Memory plus)開催しました

8/20 に東大で『MEMORY+ ワークショップ:テクノロジーによる記憶の拡張は可能か?』を開催しました。参加者50名、ワークショップとしては非常にいい規模だと思います。 講演して頂いた河野さん美崎さん野島さん茂木さん、参加者の皆さんにあらためて感謝…

Nike+iPod 1000km 達成!

run

この1週間はあまりの暑さに走るのは危険な状況だったが、ひさびさの涼しい気候で朝から18kmジョグ(LSD)。NIKE+に記録をアップしたら累計1000kmになったと表示があった:だいたい10ヶ月ぐらいで達成ということか。 nike+は日本で販売された直後ぐらいから…

水耕栽培でハーブ育成

SonyCSLで光合成を研究している吉田かおるさんに感化されて、水耕栽培(ハイポニカ)を家でも始めてみた。ハイポニカというのは水(気)耕栽培手法の一種で、常にポンプで水を還流させて植物を育成するのが特徴らしい。土は一切使用しない。農業用の大掛かりな…

MEMORY+

やります!ということだけキメタ。MEMORY+ ワークショップ 「テクノロジーで記憶は拡張できるか」茂木さんのスケジュール押えた。脳科学者と電脳科学者がガチで議論してみようという趣旨。日時: 8月20日 1:00ー6:00ぐらい 場所: 東京大学本郷キャ…

私ごとですが

いろいろ動きの激しい昨今ですが、私、7月1日より大学に移ることになりました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。東京大学大学院情報学環教授になりました。ピッカピッカの1年生です。PlaceEngine / LifeLogをはじめとるするセンシング+ネットワーク…

Benoit東京

Benoit(ブノワ)東京に行ってみた。結論からいうととても気に入りました。Benoitはもともとパリの老舗ビストロで、それをアラン・デュカスが買い取って経営している。ので、いわゆる伝統的ビストロ料理を出す。 それを東京に持って来る場合、どういう戦略があ…

PlaceEngineが会社になります!

本日ソネットよりプレスリリースがありましたが、PlaceEngine技術と核とした新会社 クウジット株式会社 ( Koozyt, Inc. )の設立が決まりました。代表取締役社長には 末吉隆彦 さん(現 ソニーCSL&So-net)が就任します。今回のPlaceEngine事業化計画の中心人…

The Origin of Species を買う

はずかしながらちゃんと持っていなかったので。amazonで注文しました。立派なハードカバー。中身読む前に部屋に飾りたくなるw.銅版画の図が随所に。で、価格がなんと1100円しかしない。岩波文庫版「種の起源」上下よりも安い。なんと良心的な。ご家庭にぜひ…

PlaceEngine LocalDB API 公開

先週のCSLオープンハウスでも使っていた、PlaceEngine LocalDB機能(データベースがローカル機器にダウンロード可能な機能)のAPIを公開しました。*1 *2まず新しいクライアントをインストールして下さい。LocalDBは クライアント設定画面のローカルDB(以下の画…

PlaceEngine バージョンアップ Vista,Mac対応、LocalDB機能など

CSLオープンハウス記念!というわけで新機能を公開します。http://www.placeengine.com よりダウンロードをお願いします。Macintosh, Windows Vista に対応しました(Mac版はまだ一部機能制限があります)。今回の目玉はLocalDB機能で、通常のPlaceEngineクラ…

ALPSLAB route × PlaceEngine でライフログがさらにお手軽に

ALPSLABさんとのコラボで、PlaceEngineのログが一発でALPSLAB routeに変換できるようになりました。今までもPlaceEngineのログ変換ページでPCX5形式に変換して、それをALPSLAB routeのページにコピーすれば同じことは可能だったのですが、今回のコラボでは、…

CSLオープンハウス一日目

シンポジウムとりあえず終わりました。ご来場いただいた方ありがとうございました。twitterで見るとご挨拶しそこねた方が多数いらしたようで失礼いたしました。実はほとんどの登壇者が直前までスライドの改善に没頭してました。*1 今回まなんだこと:茂木さ…